
千客万来~がおら寄席~
落語・講談ブーム、まっ只中!三味線や太鼓などの鳴り物“ハメモノ”の使用や見台という噺家の前にある小さな机を小拍子で叩くなど、陽気で派手な演出の“上方落語”。そして、釈台と呼ばれる机の前に座り、張り扇でパパンという音を響かせ歴史上の人物や事件をリズミカルに語る“講談”。がおら寄席では“上方落語”や“講談”の一席を全国にお届け!
放送スケジュール
放送内容 | 放送日時 | 放送形態 | |
---|---|---|---|
#1 | 桂佐ん吉「七段目」 |
5月10日(月) 6:30 ~ 7:00 |
|
桂佐ん吉 【経歴・受賞歴】 2001年9月 故 桂吉朝に入門 2011年 文化庁芸術祭新人賞 受賞 2014年1月 なにわ芸術祭奨励賞 受賞 2015年10月 NHK新人落語大賞 受賞 2916年 第34回 咲くやこの花賞 受賞 2018年 平成29年度花形演芸大賞 銀賞受賞 【所属協会名】上方落語協会 |
|||
#2 | 桂ちょうば「皿屋敷」 |
5月18日(火) 6:00 ~ 6:30 |
|
桂ちょうば 【経歴・受賞歴】 2001年10月 桂ざこばに入門 2009年12月 咲くやこの花賞 受賞 2018年6月 第4回若手噺家グランプリ優勝 【所属協会名】上方落語協会 |
|||
#3 | 桂弥っこ「子ほめ」&桂ちょうば「ふぐ鍋」 |
5月22日(土) 5:00 ~ 5:30 |
|
桂弥っこ 【経歴・受賞歴】 2014年2月1日 桂吉弥に入門 【所属協会名】上方落語協会 |
|||
#4 | 桂佐ん吉「佐野山」 |
5月23日(日) 5:00 ~ 5:30 |
|
桂佐ん吉 【経歴・受賞歴】 2001年9月 故 桂吉朝に入門 2011年 文化庁芸術祭新人賞 受賞 2014年1月 なにわ芸術祭奨励賞 受賞 2015年10月 NHK新人落語大賞 受賞 2916年 第34回 咲くやこの花賞 受賞 2018年 平成29年度花形演芸大賞 銀賞受賞 【所属協会名】上方落語協会 |
- 放送開始時間は変更する場合があります。
予めご了承ください。
初回放送
生中継・生放送
ニアライブ
録画放送
ディレイ中継
トップ&リレー放送
オンデマンド放送
字幕
二か国語放送
英語放送
音声多重放送
解説放送
ハイビジョン放送(視聴方法により標準画質の場合があります)
ワイド放送
- ハイビジョン番組の中には一部スタンダード番組をハイビジョンにアップコンバートした素材が含まれる場合があります。
- 本ページを印刷する場合、システムの都合上ページレイアウトが崩れることがございます。印刷を希望される方は、月間番組表(PDF)をご利用ください。