#イベント事業 の記事
-
ファイターズガール新メンバーできつねダンス!「ファイターズガール大感謝祭2023」500席完売大盛況!
2023年1月15日(日)、札幌市・道新ホールで「ファイターズガール大感謝祭2023」を開催。今回で2回目となるこの大感謝祭、コロナ禍でオンラインのみだった前回2021年とはうって変わり、有観客で実施。当日は、多くのお客様にお越しいただき、イベントは大盛況!お越しいただいた皆様、ありがとうございました!イベントでは一般の写真撮影が禁止でしたので、撮影できなくて少し残念に思われた方もいらっしゃったはず…。そこで!そんな方のために、また当日会場に来られなかった方のためにも少しだけ、イベントの裏側をGAORA JOURNALでお届けします。 当日、ファイターズガールの皆さんは11:00に会場入り。全員揃ったところで、ダンスリハーサルからスタート!ファイターズガールが新メンバーになってから初めてのお披露目イベントということもあり、リハーサルからメンバー全員が全力でダンス!新体制での「きつねダンス」も、まさに圧巻のパフォーマンスでした。 真剣に仲間のリハーサルを見守るファイターズガール… 楽屋でも仲が良さそうなファイターズガール。終始楽しそうな声が聞こえてきました。体幹を鍛えられるバランスボールチェア「マルームズ」に乗って山口伶奈さんの写真撮影会も!(イベントではMVPに!) みんなで集合写真も撮りました! いざ本番!開演前になるとお客さんが続々と会場へ。500席は完売。多くのファイターズガール・ファンの皆様に楽しんでいただこうと、本番では、急遽予定になかった内容も盛りだくさんでお届けしました。 ご来場いただいたお客様の投票で決まるゲームもあり、投票の結果、「見せろテクニック!変則ダンス対決」に決定。山口伶奈さんと吉田桃子さんがダンス対決をしましたが、勝負が決まらず…岩本勉さんが、台本にない「あっち向いてホイ!」で最終決着をつけようと提案! 山口さん・吉田さんの、本気の「あっち向いてホイ!」で会場は大盛り上がりでした。 ゲームはあらかじめ1つだけ投票で決めて実施する予定でしたが、ファンのみなさんのリクエストにお応えし、2番目に人気だった「見せろフィジカル!尻相撲」も披露! 本番でお披露目できなかったゲーム「しゃけまるで守れ!叩いてしゃけってジャンケンポン」も、みんなでリハーサル準備をしていました。せっかくなので、そのときの写真もご紹介しますね。 残念ながらSPOOX配信ではお届けできなかったのですが、イベントの最後に濱野亜里紗さんの卒業セレモニーも実施。濱野さんへの手紙を泣きながら読む滝谷美夢さんに、GAORAスタッフも涙が出てきました。 GAORA SPORTSではイベントの様子を卒業セレモニーも含め、2月18日(土)に放送します!そしてこの日は、ファイターズガールの特別密着番組や2021年に開催されたイベントの様子も再放送。ファイターズガール盛りだくさんで、お楽しみください![番組情報]2月18日(土) 23:00 ~ 25:00 ファイターズガール大感謝祭2023 25:00 ~ 26:00 コンにちは!私たちファイターズガールです。~きつねダンス大流行の裏側で~ 26:00 ~ 28:00 ファイターズガール大感謝祭2021
6
16157views
2023年1月16日 15時00分 -
植村花菜ソロライブ
開催時期:2022年10月「トイレの神様」で人気の植村花菜さんによるソロライブを開催しました!岡山県高梁市にある旧吹屋小学校の三間廊下という大変雰囲気のある場所で約90分間、50名限定の生ライブで来場者を包み込みました。やはり「トイレの神様」は涙が溢れます!高梁市観光協会の皆さま、ありがとうございました。
0
1147views
2022年10月22日 16時00分 -
鯖江高校 文化祭 お化け屋敷
開催時期:2022年9月福井県鯖江市の鯖江高校で、コロナで中止が続いていた文化祭を盛り上げるために鯖江市と地元の丹南ケーブルテレビがタッグを組み、高校生たちをバックアップ!文化祭ではお化け屋敷を作ることになり、株式会社闇のエグゼクティブプロデューサーである、人気お化け屋敷プロデューサーの五味弘文さんに監修してもらいました。高校生たちとテーマ設定から話し合い、ストーリーや演出は五味氏が担当。モノづくりは高校生たちが頑張って立派なお化け屋敷が完成しました。この取り組みや高校生たちの活躍は、地元の地上波局や新聞社にも取り上げられました。
0
1995views
2022年9月2日 10時00分 -
地獄のゾンビ観覧車 - 暗黒 -
開催時期 : 2022年7月日本一の高さを誇る観覧車・「OSAKA WHEEL」にて開催!ヒットコンテンツとなった前作(地獄のゾンビ観覧車)を受け、新作のホラー観覧車企画の制作を受注しました。超高性能マイクを使用し、あたかも目の前にゾンビが迫ってくるような臨場感・没入感を演出し、前作より怖さを増したホラー観覧車企画を制作しました。
0
1703views
2022年6月2日 2時11分 -
にいみ寄席
開催:2022年6月岡山県・新見文化交流館で、テレビでおなじみの三遊亭小遊三さんと俳優やモデルとしても活躍中の若手噺家・瀧川鯉斗さんを招き、「第一回にいみ寄席」として開催!おふたりはGAORAの人気番組「千客万来 がおら寄席」にご出演いただいた経緯から、今回のにいみ寄席のブッキングに至りました。有料公演にも関わらず、当日は多数のお客様にお越しいただきました。
0
1283views
2022年6月1日 9時15分 -
18分探偵と密室ゴンドラの謎
開催時期 : 2022年5月日本一の高さを誇る観覧車・「OSAKA WHEEL」とGAORAの共同事業として観覧車と謎解きを掛け合わせたイベント企画を開催!ゴンドラ乗車中はスマホアプリLINEを用いて謎を解き、OSAKA WHEEL敷地内にも様々な謎を散りばめています。それらの謎を解き、犯人がゴンドラに仕掛けた最後の「謎」に取り掛かります。謎解きの制作は「よだかのレコード」が務め、観覧車の特性を活かしたハラハラドキドキの謎解き体験を作り上げました。
0
1266views
2022年5月1日 2時10分 -
ドッグスポーツ アジリティー大会の番組制作ならびに参加者への個別動画販売
開催時期:2022年3月 アジリティーはイギリス発祥のドッグスポーツのひとつで、犬と人がペアとなって障害物が設置されたコースを走り抜け、そのタイムを競う競技です。「飼い主と犬の絆を深める」「犬の本来の能力を発揮させる競技」として世界中で人気が高く、多くの飼い主が参加しています。GAORAでは22年3月と6月に開催された大会の番組化を行うとともに、参加ペアそれぞれの出走を個別に動画にして販売しました。ご自身の出走を、スポーツチャンネルによる中継クオリティで見ることができる点が評価され、大きな反響がありました。大会名 「JKCアジリティーカップ2022」 「2022JKC大阪ブロック アジリティー競技会」
0
849views
2022年3月1日 11時30分 -
蝶野正洋 presents 防災謎解き
開催時期 : 2022年3月プロレスラーの蝶野正洋さんは「AED救急救命」ならびに「地域防災」の啓発活動に力を入れており、「AED大使」や「消防応援団」を務めています。GAORAでも蝶野さんや消防団とともに防災啓発イベントに関わることになったことをきっかけに、「防災」を切り口とした謎解きを制作しました。防災イベントの参加者に配布したり、防災関連施設への設置により、防災減災の意識向上に寄与しています。
0
1227views
2022年3月1日 2時09分 -
キッズチェイスタグ日本選手権2022
開催時期 : 2022年1月キッズチェイスタグとは、イギリス発祥のスポーツ鬼ごっこ「Chase Tag(チェイスタグ)」をキッズが楽しめるようにカスタマイズしたもので、約10m×10mのフィールド内に置かれたキッズ用の障害物の中、1対1で追う側と逃げる側に分かれ20秒の間で「逃げ切るか」、「捕まえるか」の勝負を行う日本発の競技です。日本で一番鬼ごっこが凄いのは誰かを競いました。このイベントは、2021年度に京都府が実施した『サンガスタジアム by KYOCERAを活用したニュースポーツ・eスポーツ競技環境整備支援事業』に採択され、補助金を活用して開催しました。
1
789views
2022年1月1日 2時07分 -
オンライン鉄道検定 「誰かに話したくなる!鉄道試験」
開催時期 : 2021年10月GAORAでは2021年4月から全国のケーブルテレビ局に対して「鉄道チャンネル」の番組供給事業を開始!同時に鉄道ファンからの認知向上のために様々な企画に取り組んでいます。そのような背景で、オンラインで受験可能な鉄道試験を開催。問題作成および監修はテレビやラジオでもひっぱりだこの人気鉄道ジャーナリスト・梅原 淳さんが務め、第1回は「誰かに話したくなる!鉄道試験」と題して基礎問題からマニアもうなる難問まで取り揃えました。2022年3月には第2回として「みんなの鉄道検定(初級)」を開催しました。
0
723views
2021年10月1日 2時05分
- 1
- 2