#テニス の記事
-
[書籍紹介]心でつながる女子ダブルス 勝てるテニスの処方箋/坂田妙子 著
「なかなかテニスが上達しない」「試合で勝てない」「どういう練習をすればうまくなれるのかわからない」と悩んでいる人はもちろん、「ダブルスのペア、職場や親類縁者との関係がうまくいかない」「自分の能力が十分に発揮できない」と嘆いている人、物事の進め方や判断に迷っている人にも、手に取ってほしい1冊の誕生です。「女子ダブルス」は、とても奥の深いスポーツです。というのも、ペアとどこまで心を通わせ、チームとして協力し合えるかで、勝敗の行方が大きく変わってくるからです。「女子ダブルス」では、ひとりひとりの力は0.5でしかありません。ペアとの協力、連携によってようやく1の力を発揮できるのです。ところが、ペアがいるのに1人前の気持ちで頑張ってしまい、ペアの存在を感じ、ペアと共に戦うという気持ちを忘れてしまうと、2人いても0.5の力だけしか出せません!つまり、共に頑張る力を1とすると、ペア、職場の方々、相方を蔑ろにすれば、0.8、0.7、0.6とむしろ力は減点していくということです。ペアを感じ、ペアと共に戦う「女子ダブルス」の心構えを職場や生活の中で生かして、自分も、そして周りの人々ももっともっと輝かせましょう。この本には、テニスプレーヤーだけでなく、心にモヤモヤを抱えるすべての人が元気になるためのヒントがいっぱい詰まっています。日々をより前向きに、ボジティブに送りたい人におすすめの生き方の処方箋です。 著者:坂田妙子コメント 私は、「女子ダブルス」の選手、指導者としてとして体験したことや小さな気づき、テニスの心構えや相手を思いやる気持ち、心の在り方についての提言などを、長年、『坂田の呟き』というプログに綴ってきました。読んでくださっているのはテニスに関わる方々が多いだろうと思っていたのですが、あるとき、その一人から「私はテニスをしていませんが、いつも楽しみに読ませていただいています」という言葉をいただいたのです。私の提言やアドバイスは、テニスブレーヤーだけでなく「悩みを抱えるいろんな人の参考になっている! 」と、とても嬉しく感じた体験でした。そこで、もっと幅広い人々に元気や励ましを贈りたい、ポジティブに生きるためのヒントを届けたいと本書を刊行することにしました。私の歩んできた人生は決して順風満帆なものではなく、「遠回り」が多かったように思います。しかし、決してその「遠回り」を後悔はしていません。これまでも、そして、これからも。何故なら、人生は「遠回り」の方が「近道」よりも「気づき」が多いから。テニスも人生も、うまくいかないことが多い時こそたくさんの「気づき」があり、新しい価値観や自分の成長を模索するきっかけとなると、私は身を持って感じています。ここには、そうした私が「遠回り」の人生の中で得た「気づき」や、苦しい体験の中で学んだこと、考えたことが詰まっています。本を読んでくださった方が、温かい気持ちになり、勇気や自信を回復し、前向な気持ちになってくださる、そんな一冊になればいいなと思っています。そしてまた、「女子ダブルス」が多くのスポーツ同様に奥が深くとても楽しいスポーツだということ、さらに人間形成にもつながる知的なスポーツだということも知っていただければ幸いです。 書籍情報 『心でつながる女子ダブルス 勝てるテニスの処方箋』著者:坂田妙子出版社:パレード発売日:2023年5月15日ISBN:978-4-434-31949-5仕様:四六判/並製/214ページ価格:1,650円(税込) アマゾンURL:https://www.amazon.co.jp/dp/4434319493/ Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。 出版社情報 株式会社パレード母体である株式会社パレードはデザイン制作会社。プロの技術と知識により、優れたデザインと高い品質であなたの本づくり&出版をトータルサポートします。商号:株式会社パレード大阪本社:大阪府大阪市北区浮田1-1-8東京支社:東京都渋谷区千駄ヶ谷2-10-7代表取締役:原田直紀設立:1987年10月20日資本金:4000万円事業内容:広告企画・アートディレクション、グラフィックデザイン全般、Webサイト企画・制作、出版事業『パレードブックス』
0
631views
GAORA文庫 2023年5月16日 10時31分 -
2021年度JTPAニュージェネレーションテニス・ジュニアスカウトキャラバン
2021年度JTPAニュージェネレーションテニス・ジュニアスカウトキャラバンが2月26日・27日の二日間にわたり、北九州市・穴生ドームにて開催された。今年でなんと24回目を迎えるこの大会は、全国各地の予選会を勝ち抜いた約90名の年長から小学6年生までの子供たちが参加。このイベントではテニスだけでなく、50m走やボール投げ、両足飛びなど身体能力を測定し、その成績上位者が表彰される。そしてその成績上位者には、なんと米国・フロリダでの「IMGアカデミー研修プログラム」に参加する権利が得られるという。こちらも前日まで行われたトーナメント同様に世界へ繋がるイベントだ。大会二日目には公益財団法人日本プロテニス協会副会長を務める杉山愛さんが登場、トークショーとエキシビションマッチの解説で子供たちを楽しませてくれた。そのエキシビションマッチのコートに立つのは、写真右から本村剛一プロ、杉山愛副会長をはさんで吉田友佳プロ、中野佑美プロ、茶園鉄也プロと豪華なメンバー。ミックスダブルスで行われた試合に子供たちの目もくぎ付け。そしてその試合の後にはお待ちかねのレッスンタイム。子供たちもコートに降りてプロからレッスンを受るという、夢のような体験だ。選ばれた精鋭の中から優勝し、そして「IMGアカデミー研修プログラム」の権利を得るのは?この大会の模様は、CS放送GAORA SPORTSで「JPTAニュージェネレーションテニス 石黒杯 ~輝け!期待の星~」3月28日(月)24:00~放送!
0
2257views
M.Yama. 2022年2月27日 8時58分