#エクストラ の記事
-
スカパー!TVガイドBS+CS9月号の表紙に、北川景子が登場!
スカパー!のオフィシャルTVガイド誌「スカパー!TVガイドBS+CS2023年9月号」を8月24日(木)に発売!北川景子が表紙を飾る「スカパー!TVガイドBS+CS2023年9月号」が、8月24日に発売される。 人気小説家・湊かなえの「落日」がWOWOWでドラマ化され、北川は主人公である新進気鋭の映画監督を演じる。共演者の吉岡里帆について、また、作品を通して感じたことを語ってくれた。さらに、池波正太郎生誕100年を迎えた2023年に映画化された「仕掛人・藤枝梅安」がテレビ初放送。特集では、新たな“梅安”を演じた豊川悦司のインタビューと共に、数々の名優たちが演じてきた“梅安”の魅力に迫る。そのほか、柳楽優弥&川栄李奈、岸井ゆきの、中村雅俊、植草克秀、堀田真由、大原櫻子らのインタビューや、映画「RRR」など、スカパー!ならではの幅広いジャンルの特集をお届けする。 ラインナップ ●表紙&特集1「連続ドラマW 湊かなえ『落日』」主演 北川景子 力を信じて●特集22つの顔を持つダークヒーロー藤枝梅安の新たな姿豊川悦司Special Interview●特集3ラグビーワールドカップ2023 フランス大会日本一丸、世界に挑む中川家&浅野杏奈のラグビーW杯の楽しみ方●特集4記録的ヒットのインド映画が日本初放送!180分全編がクライマックス「RRR」●特集5身分違いの恋と王国の運命を描く「ゴッド・セイヴ・ザ・キング~王冠をかけた愛~」●インタビュー柳楽優弥&川栄李奈/岸井ゆきの/中村雅俊/植草克秀/竜星涼/堀田真由/大原櫻子/TOMOO/水樹奈々/斎藤佑樹/平岡大陽(湘南ベルマーレ)/坂倉将吾(広島東洋カープ)/ジャン・シュアイボー、ウームーティ、チェン・ジェンユー、シュエン・ハオ/チェ・ジョンヒョプ/加藤拓也/前田亜紀(プロデューサー)※内容は変更になる場合があり Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。 【商品概要】「スカパー!TVガイドBS+CS2023年9月号」●発売日:2023年8月24日(木)※一部、発売日が異なる地域がございます●定価:600円●発行:東京ニュース通信社
1
336views
GAORA文庫 2023年8月22日 11時45分 -
部分やせできるのは筋トレだけ!人気女性フィットネスYoutuber・Miyakoの『結局、筋トレがいちばんキレイにやせる近道』発売
Youtubeで大人気のパーソナルトレーナー・Miyako先生による初の書籍『結局、筋トレがいちばんキレイにやせる近道』を発売!部分やせできるのは筋トレだけ!女性たちの悩み、体型に合った最適トレーニングを丁寧に解説。リバウンドなし!おいしく食べて、腹ペタ、プリケツ、美脚が手に入る、一生もののダイエットメソッドが詰まった1冊です。◆女性専門パーソナルトレーナーMiyakoが教える!体が劇的に変わる筋トレメソッド「食べないダイエットでリバウンドをくり返す」「ハードな有酸素運動をしてもなかなかやせない」…。そんな女性たちが最後に駆け込むのが、Youtubeチャンネル登録数14万人!人気フィットネスYoutuber・Miyako先生の女性専用パーソナルジム。本書では、「A:下半身どっしり型」「B:ぽっこりおなか型」「C:がっちり骨太型」など、骨格タイプ別に自宅でできる筋トレメニューを公開。本書にある【骨格タイプ別のトレーニングプログラム】を参考に、週2回トレーニングを行えば、カーヴィなメリハリボディが手に入るはずです。 部分やせできるのは筋トレだけ‼ あなたはどのタイプ? 週2回、最短2ヵ月で劇的に変わる。 筋トレは、おなかや腰回りなど絞りたいところは絞り、お尻やバストなどボリュームアップしたいところは大きくできる唯一のボディメイクです。これは、なりたい体に合わせてトレーニングメニューを組むことで実現できます。本書では、骨格、脂肪や筋肉の付き方、体つきの特徴から、体型をおもに3つに分け、【骨格タイプ別のトレーニングプログラム】を考案しました。まずは、週2回、2カ月続けてみましょう。必ず理想的な体に近づいていくはずです。 体型に合った種目を選んで効率よく体を大改革/トレーニング工程をわかりやすく写真で紹介! 筋トレで筋肉がつくと太りにくくなり、筋肉内の毛細血管の数や密度もふえて血流がよくなり、体の各所に酸素や栄養が行きわたります。全身の細胞が活性化し、免疫力のアップに役立つほか、筋トレによる骨への刺激により、骨を強化する効果も期待できます。ポイントは、「大きい筋肉を動かす」、「複数の関節を使う(多関節)」種目を選ぶこと 。 これにより体のより多くの筋肉を動員することができ、トレーニング効果が爆上がり 。 まず胸・おなか、背中、お尻・太ももの大きな筋肉から鍛え、ベースとなる筋肉を作ったうえで、パーツ別種目を組み合わせるという2ステップで進めるのが、賢いボディメイクです。 「Miyakoのルーティントレーニング」「筋トレ女子の食事の続け方」「筋トレ女子のQ&A」も掲載! 筋トレを習慣づけることは、単なる美容法にとどまらない、将来への最良の投資です。まだ若く、元気なうちから筋トレをはじめ、健康寿命を延ばす準備をすれば、確実に人生の充実度が高まると自信を持っていえます。筋トレは有酸素運動とは異なり、鍛えることで筋肉がつき、「貯筋」としてたまっていくので、長い目で見ると断然効率的です。最初は少し時間がかかるかもしれませんが、正しく続ければ必ず体は変わっていきます。(中略) みなさまのたくさんのチャレンジと笑顔いっぱいの毎日を支えるツールとして、本書をお役立ていただけたら幸いです。 2023年6月吉日 Miyako (本書 「おわりに」より) ■著者プロフィール / Miyako (みやこ)パーソナルトレーナー。ユーチューバー。女性専門パーソナルジム「Mint Gym」代表。「NSCA-CPT」資格保持。1991年6月10日生まれ。モデルを経て2018年、YouTube「MiyakoʻsChannel」を開設。女性や筋トレ初心者向けに運動や食事など、健康的な体作りの方法を配信。明るく前向きで自然体なキャラクターが反響を呼び、チャンネル登録者数14万人(2023年6月現在)の人気ユーチューバーとなる。「迷ったら自分の心が清くいられる方向に進む」がモットー。おいしく食べながらスタイルをキープする、一生続けられるダイエットを提唱している。商品開発、イベント、セミナーなど多方面で活躍中。一児の母。◆YouTube : youtube.com/@MiyakosChannel◆Instagram : miyako.610『結局、筋トレがいちばんキレイにやせる近道』■著者:Miyako■発売日:2023年7月2日(日)■定価:1,650円(税込)■発行:株式会社世界文化ブックス■発行・発売:株式会社世界文化社 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
1
643views
GAORA文庫 2023年7月2日 10時00分 -
40代でウエスト51㎝! 超人気のヨガクリエイターが、驚異のおなかやせメソッドを公開! 書籍『くびれ革命』発売!
1日7分でウエスト11㎝減! 大人の女性のためのおなかやせメソッド 40代でウエスト51㎝! 『一気にくびれる ayayoga背中革命』(主婦の友社)などの著書が累計8万部を超え、レッスンは2年待ちという超人気ヨガクリエイターのayaさんが、自身のミラクルボディを作った「くびれ覚醒メソッド」を、書籍『くびれ革命 ラクして-10cmおなかやせ!』で初公開。 「くびれがないのは肋骨のつぶれが原因。年齢とともに重力に負けて肋骨と肋骨、肋骨と骨盤の間隔がつぶれ、胸と下腹が接近してくびれができる余地がなくなるからです。さらにたるんだ下腹や胃のまわり、腰上にムダ肉が付いて、いわゆる中年体型に」とayaさん。そんな大人の女性がくびれを復活させるには「まず正しい姿勢を体に覚えさせて肋骨のつぶれを改善、次に”くびれ筋”こと腹斜筋を鍛えるのが正解です」。 ラクちん「くびれ覚醒メソッド」で埋もれたくびれを掘り起こす! おなかやせのためにハードな腹筋などは必要ない、とayaさん。「1日10回でも続ければきちんと結果の出る簡単な”くびれ覚醒メソッド”を考案しました。大人世代の女性でもムリなくできるメソッドです」。”くびれ覚醒メソッド”を試した30~50代のモニターにも続々くびれが出現! 3週間で11㎝減という結果も。 同書では、下腹、腰上肉など気になる部位別の「くびれデザイン」エクササイズや「肋骨閉め呼吸」「くびれマッサージ」、ayaさんの24時間くびれる生活習慣や、マインドの持ち方も紹介。きれいをあきらめたくない大人の女性のためのボディバイブルとなっています。 ■著者 プロフィールaya(アヤ):ヨガクリエイター。ヨガスタジオ『Syaraaya』主宰。 留学先のアメリカで交通事故に見舞われ、リハビリのために始めたヨガにより、3カ月で体調を回復したばかりか、大規模な減量にも成功。当時の先生の「自分のパーフェクトな体を見たくない?」の言葉に触発されてヨガにハマり、ハタヨガ、ハタヴィンサヤ、アシュタンガ、シヴァナンダヨガ等を学んだのち、指導者の道を志す。クラシックバレエ、ボディワークアウト、呼吸法などを取り入れたオリジナルプログラムは、「ヨガ(ストレッチ)・筋トレ・有酸素運動」のすべての要素を兼ね備え、「必ず変われる」と口コミは広がり、月約200回のレッスンも予約がすぐに埋まる人気の教室に。ヨガをする楽しさを伝え、一人ひとりの個性を見抜いてパフォーマンス能力を確実に上げていく的確な指導は、ビギナーからプロアスリートまで、幅広く評判を得、女優やモデルからの信頼も厚い。美容マニアとしても知られ、自身のSNS等で美にまつわる情報を公開。著書に『一気にくびれる! 背中革命』『1日1ポーズで体と心を整える 自己肯定ヨガ』(ともに主婦の友社)ほか。書名:『くびれ革命 ラクして-10cmおなかやせ!』著者:aya価格:1,595円(税込)サイズ、ページ数:A5判 ・128ページISBN 978-407-454899-6出版社:主婦の友社 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
1
600views
GAORA文庫 2023年6月29日 12時33分 -
羽生結弦選手の華麗なアイスショーをリポートした「KISS & CRY特別編集 羽生結弦―THE STAGE 2―」が発売!
「KISS & CRY特別編集 羽生結弦―THE STAGE 2―」6月29日(木)発売 「ファンタジー・オン・アイス2023」、「スターズ・オン・アイス2023」での羽生結弦選手の演技写真を中心に、華麗なアイスショーの様子をリポート! ほか、ブライアン・オーサー、シェーリーン・ボーン・トゥロックなど羽生選手と縁のある方々に独占インタビュー! ご好評いただいております「KISS & CRY特別編集 羽生結弦―THE STAGE―」と同じB4サイズでお届けします。「羽生結弦特大ピンナップ」つき! 【商品概要】「KISS & CRY特別編集 羽生結弦―THE STAGE 2―」●発売日 : 2023年6月29日(木) ※一部、発売日が異なる地域がございます●定 価 : 1,430円●発 行 : 東京ニュース通信社全国の書店、ネット書店(honto<https://honto.jp/netstore/pd-book_32563055.html>ほか)にてご購入いただけます。 【関連サイト】■東京ニュース通信社が発行する雑誌・書籍・写真集・カレンダーなど各商品の総合情報サイトTOKYO NEWS magazine&mook<https://zasshi.tv/>■本誌未公開のインタビューやイベントレポートなど最新情報をお届けインターネットTVガイド・KISS & CRY<https://www.tvguide.or.jp/feature/kissandcry>■公式Twitter @TeamKISSandCry <https://twitter.com/TeamKISSandCry> Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
1
391views
GAORA文庫 2023年6月29日 10時26分 -
この夏「推し活ダイエット」がアツい!1ヵ月で2.5次元ボディを目指す『尊トレ』発売
Z世代女子が励む「推し活ダイエット」とは? 2023夏は"尊いトレーニング"で2.5次元ボディに 年々健康志向が高まり、コロナ禍に「おうちトレーニング」が普及した昨今、ただ食事制限して痩せた体ではなく、筋肉がついた引き締まった体を目指す現代女性が増えています。さらに、Z世代の女性中心に”推し活”をモチベーションとするダイエットが広まりつつあります。こうした中10~20代のZ世代女子の人気を集め急速にフォロワーを増やしているのが、「ジョジョ立ち」など筋肉美を活かしたコスプレ&ポージングで20万超のいいねを獲得する人気コスプレイヤー・桃戸ももさんです。初著書となるダイエット・トレーニング本「尊トレ(とうとれ)1カ月で2.5次元ボディ」(6月20日発売)は予約開始後Amazon総合ランキングに入り、発売前に増刷が決定しました。“万バズ”多数の鍛え抜かれた2.5次元ボディと男装を含む尊いコスプレ写真を鑑賞することで、推し活感覚でボディメイクできる「推し活ダイエット」が叶い、健康志向の令和女性に「ダイエットのモチベーション」と「理想の体」を提供します。 筋肉オタクゆえの肉体美で、男装から女装まで着こなす8.5等身の”両性コスプレイヤー” ボディビル大会で優勝したほどの肉体美を誇る著者・桃戸ももさんは男装の完成度も高く、男装と女装の対比ツイートは1000万のインプレッションがあり、急速に20万人フォロワーを突破しました。本著では、メリハリある美ボディで女性らしいボディラインから男性らしい筋肉美まで惜しみなく披露。尊いビジュアルでモチベーションを高めながらボディメイクを継続できるのも「推し活ダイエット」のメリットです。 「ネガティブなダイエット」から「ポジティブなダイエット」へ。女性に自信を与えたい 桃戸ももさんは「自信がなく思ったことを言えないタイプだったが、努力すれば必ず成果が出る筋トレで体を鍛え、自信を持てるようになった。見た目にコンプレックスを抱き、ネガティブになってしまう女性は少なくないと思う。この本で正しいボディメイクを知り、ネガティブなダイエットからポジティブなダイエットに切り変えるきっかけにしてほしい」と語ります。 コスプレ写真集×ダイエット本のハイブリッド『尊トレ(とうとれ)』のポイント ■夏に間に合う!1ヵ月で2.5次元ボディへ【実践動画つき】章ごとにコスプレを切り替え、鍛えるパーツに合ったキャラクターに。すべて実践動画付きです。4週間に分けてレベル・部位別のトレーニング・マッサージができ、QRコードの実践動画で著者と一緒にトレーニングできる「推し活トレーニング」で挫折防止します。 ■ボディビル大会で優勝した著者による食生活アドバイス夏に向けて、1ヵ月の「推し活ダイエット」でヘルシーな2.5次元ボディを手に入れてはいかがでしょうか? ■著者略歴桃戸もも(https://twitter.com/tmmt_san)フィットネスモデル・女優・コスプレイヤー・SAVASアンバサダー。172cm、8.5頭身の肉体美と端正な顔立ちで人気キャラのコスプレや「男装&女装」の対比ツイートは万バズ多数、ボディメイク大会の優勝経験あり。■書籍概要書名:尊トレ 1カ月で2.5次元ボディ(著:桃戸もも)発売日:2023年6月20日 頁数:128頁 定価:1650円(税込)Amazonページ:https://www.amazon.co.jp/dp/491090302X発行元:星天出版 https://www.seitenbooks.com/ Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
1
1162views
GAORA文庫 2023年6月22日 10時12分 -
[書籍紹介]子どものスポーツに真剣な親へ。発達段階をベースにした子育てガイド『スポーツペアレンティング』ついに邦訳
ユーススポーツと子どもの成長の問題における米国第一人者の集大成。スポーツが我が子にとって幸せなものであるために、親はどうかかわればよいのか。 今年3月、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での大谷翔平選手の「楽しむ」姿勢が、スポーツのあるべき姿として鮮烈な印象を残しました。また昨今、コーチや監督の不適切な指導が取り沙汰されるようになり、スポーツにおいて勝利至上主義からの脱却が求められています。そうした「スポーツを楽しむ」ために、親は子どもにどうかかわっていけばよいのかをまとめたのが本書です。頭ではわかっていても、我が子への期待、勝敗がつくことなど、ユーススポーツは親が加熱しやすい傾向にあります。著者は、30年以上前から、ユーススポーツを通じた子どもたちの心身の成長の臨床と研究を続けてきた第一人者。監修の谷口輝世子氏の著書『なぜ、子どものスポーツを見ていると力が入るのかー米国発スポーツペアレンティングのすすめ』でも、子育てとスポーツの適切なかかわりを導く網羅的なガイドとして本書が紹介されています。 子どものスポーツ環境をうまく整えていくための3ステップアプローチ ⑴子どものことを知る(発達段階において期待できる目安、本人の置かれている状況 等)⑵自分のことを知る(親自身のスポーツに関する挫折感、感情的になりやすい事柄 等)⑶子どものスポーツ環境のことを知る(チームやプログラムの運営方針と実際の運用のされ方 等)本書のベースとなる、発達段階に応じた接し方をもとにした3ステップです。子どもとスポーツの関わりについて、身体的、精神的、社会的な側面から見つめ直します。一見、単純なことのように思えますが、各ステップを通じてアスリートとしての能力を極め、健全な心や人格を育て、真のチームワークや仲間意識を芽生えさせるための道筋をつくっていくことができます。この3ステップは決まった順序で進めていく必要はありません。各ステップ領域で観察や思考をじっくり重ねていくことが大切になってきます。 “我が家と同じ悩み”が見つかる豊富なケーススタディ 本書は、各発達段階における解説(第1部)と保護者の悩み別(第2部)の2部構成です。どの項目にも著者が実際に接してきた家族の例があり、スポーツを初めて行う幼児期から、大学スポーツやオリンピックレベルまで多様なケースについて、3ステップアプローチの考え方を用いて紹介しています。やる気が出ないと一口にいっても、他の活動への興味、チームメイトとの関係、コーチとの関係、親からのプレッシャーなど、さまざまな背景を取り上げており、読者となる保護者にとって身近な課題が必ず見つかります。【ケーススタディ】・練習に行きたくない……内気なウェンディ(5歳)・絶対に勝ちたい。失敗のたび暴言が出るキャリー(9歳)・コーチの言動から試合が怖くなってしまったマーヴィン(11歳)・初めての挫折で部屋にこもるアレックス(14歳)・仲間はずれを恐れて、実力を出せないサンディ(15歳)・運動能力抜群の母親と妹に劣等感を抱くホリー(15歳)・試合相手に殴りかかってしまったザック(16歳)・疲労骨折から摂食障害が発覚したアマンダ(16歳)・親の善意のサポートが負担になっているローリー(17歳)・急に競技をやめ、演劇をやると言い出したデイビッド(18歳)など計27例を収録 スポーツは、子どもの心身の成長や頭脳の発達につながる魅力的な活動であることには間違いありません。しかし、人格はスポーツが形成するのではありません。人が育むのです。(本書より) [プロフィール]リチャード・D・ギンズバーグ/著ハーバード・メディカルスクール助教授、マサチューセッツ総合病院(MGH)の臨床心理士。スポーツ臨床心理士として幅広い年代の診療に当たるかたわら、全米各地で、ユースから大学までさまざまなスポーツプログラムに向けて講演・相談活動を行う。過去には、ハーバード大学の男子ラクロス、女子サッカー、男女水球、女子アイスホッケー、U16とU17のアメリカ女子サッカー代表、アメリカ女子プロサッカーのボストン・ブレイカーズのスポーツカウンセリングも担当している。ステファン・A・デュラント/著臨床心理士。ハーバード・メディカルスクール精神医学部助教授。マサチューセッツ総合病院(MGH)の児童精神科外来に勤務。1988年以来行っていた数々の臨床活動を通じて、幼年期・青年期・成人期のスポーツや人格形成などに関する研究にも勤しんでいる。MGH医療チームの一員として、ボストン・レッドソックスやアメリカのプロアイスホッケーのボストン・ブルーインズのケアにも当たっている。エイミー・バルツェル/著ボート競技の元オリンピック選手。世界最高峰のヨットレース、アメカズカップの出場経験も持つ。専門はスポーツ心理学。AASP(応用スポーツ心理学会)認定カウンセラー。ボストン大学大学院ほか、2006年の春にはハーバード大学で教鞭をとる。大学アスリート、オリンピック選手、プロに至るまであらゆるレベルの競技者に対する個別カウンセリングや、各種スポーツチームへのワークショップなども提供している。来住 道子/訳翻訳家。スポーツ書籍、歴史書、児童書などを中心とした翻訳に携わる。訳書に『1964ー日本が最高に輝いた年 敗戦から奇跡の復興を遂げた日本を映し出す東京オリンピック』(文芸社)、『1968 世界が揺れた年』(ソニー・マガジンズ)、『アンネ・フランク 日記とともに生きつづける少女』『ナイチンゲール 人につくす喜びこそ生きる喜び』(国土社)、『シドニーの選択』(そうえん社)などがある。谷口 輝世子/監修1971年生まれ。京都教育大学教育学部体育学科卒。1994年、デイリースポーツ社に入社しプロ野球を担当。1998年から米国に拠点を移し、主にメジャーリーグなどを取材。2000年からフリーランスとして活動している。著書に『帝国化するメジャーリーグ』(明石書店)、『なぜ、子どものスポーツを見ていると力が入るのかー米国発スポーツペアレンティングのすすめ』(生活書院)、『運動部活動の理論と実践』(共著、大修館書店)など。書 名:スポーツペアレンティング 競技に励む子のために知っておくべきこと著 者:リチャード・D・ギンズバーグ、ステファン・A・デュラント、エイミー・バルツェル訳 者:来住 道子監 修:谷口 輝世子判 型:A5判頁 数:464発売日:6月16日価 格:2,310円(税10%)ISBN:978-4-491-04958-8発行元:東洋館出版社URL:https://toyokanbooks.com/collections/sports/products/4958 Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4491049580 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
0
426views
GAORA文庫 2023年6月14日 8時53分 -
[雑誌紹介]世界選手権特集号の『フィギュアスケートLife』Vol.30が本日発売。宇野昌磨と山本草太が対談した撮りおろし写真を公開!
最新号の『フィギュアスケートLife』は日本勢が大活躍した世界フィギュアスケート選手権2023を大特集。日本人ペアとして初優勝し、年間グランドスラムを達成した三浦璃来&木原龍一「りくりゅう」ペアが表紙を飾る。5月23日発売『フィギュアスケートLife』Vol.30では、男女シングルでともに2連覇を達成した宇野昌磨、坂本花織をはじめ、大会で活躍した国内外の選手たちの独占インタビューを多数掲載。また羽生結弦の単独東京ドーム公演「GIFT」や、「スターズ・オン・アイス」他アイスショーをリポートする。 宇野昌磨と山本草太が8年ぶりの対談 発売に際して、宇野昌磨と山本草太の対談写真を公開。2人はジュニア時代の2014年グランプリファイナルで1位と2位になった際、同誌創刊号で対談を行った。今シーズンのグランプリファイナルで再び宇野が金メダル、山本が銀メダルとワンツーフィニッシュを飾ったことを記念して、8年ぶりの対談が実現した。普段から同じ中京大学のリンクで切磋琢磨する2人。この日は練習着ではなく、クールな私服で登場。ヘアメイクも施して、撮影スタジオでいつもとは違う表情を見せてくれた。話題は今シーズンの振り返りや、互いの姿から刺激を受けていること、「落ち込んだ時の立ち直り方」、「お互いのこれから」については意味深なトークも。また、大の野菜嫌いな宇野が最近食べられるようになった野菜や、知らずに食べていたある野菜の「真の姿」など多岐にわたった。宇野「スケートで落ち込んだことはスケートで立ち直るしかない。それか、完全に僕は逃げます。スケートがあまりにもうまくいかなかったら『あー、もうやーめた』って。一旦自分にキレ気味に『なんでそんなに頑張んなきゃいけないの?』って自問自答して、他人事のように逃げます。3日オフにしよ、とか(笑)」山本「あはは、大事。僕はやっぱりサウナが大好きなので、普段から練習終わった後のリフレッシュでも行っていて。遠まわしに『昌磨くんってサウナとか行かないの?』って誘ってみたんですけど『あまり好きじゃない』って言ってたから(笑)」宇野「一回だけ行ったことある(笑)」山本「なので僕はサウナに行って気分を変えています。だからぜひ(笑)」(「落ち込んだ時の立ち直り方」について、対談より一部抜粋) 今号のラインナップを紹介 ●世界選手権2023 <りくりゅうペア 年間グランドスラム達成特集>三浦璃来&木原龍一 独占取材「僕たちはまだ、追いかける立場にいる」ブルーノ・マルコット「2人はポジティブな姿勢できつい課題にも応えてくれた」三浦&木原ペアの歴史的快挙を支えるコーチ陣と練習環境<独占インタビュー>宇野昌磨×山本草太 8年ぶりの特別対談・完全版坂本花織「重圧を乗り越えた経験は今後の自信に」友野一希「滑りを操る真の表現者に」三原舞依「悔いが残らないよう、さらにレベルアップを」村元哉中&高橋大輔(囲み取材)「1人で滑るよりも、喜びが2倍3倍に」チャ・ジュンファン「まったく違うイメージにも挑戦していきたい」アダム・シャオ・イム・ファ「僕だけのスタイルを確立し、まだまだ成長していきたい」ルナ・ヘンドリクス「挫けずに頑張ってきたから今がある」クニエリム&フレイジャー「普段通りの演技を、そして最高の滑りを」●世界ジュニア金メダリスト独占インタビュー三浦佳生「引き出しを増やし、目指すは『三浦の七変化』」島田麻央「スケートの好きなところは限界がないところ」●世界国別対抗戦2023 レポート&インタビュー特別寄稿「キーガン・メッシング 自らのルーツをたどる旅路」今野朋寿●現役引退特集村元哉中&高橋大輔 引退会見レポート横井ゆは菜「山あり谷ありでも最後はやれると証明できた」山本草太×山隈太一朗 卒業スペシャルOnline Talk明治×法政オンアイス 座談会「山隈太一朗×松原 星×佐藤伊吹」 ●アイスショーレポートYuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome羽生結弦 notte stellataSTARS ON ICE JAPAN TOUR 2023Bloom On Ice 2023●連載もっと!賢二としゃべろうよ! ゲスト・渡辺倫果無良崇人のジャンプ集中講義 世界選手権を振り返る安藤美姫「Story of Legend」 佐藤信夫・久美子 書誌情報 『フィギュアスケートLife』Vol.30定価:2310円(2100円+税10%)判型:A4判 オールカラー128ページISBN: 978-4-594-62043-1 購入リンク: Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4594620434 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
0
1277views
GAORA文庫 2023年5月23日 11時51分 -
[MOOK紹介]声優&アーティスト小林愛香の初の書き下ろしフォトエッセイ「小林愛香フォトエッセイ ima」
声優&アーティスト小林愛香の初の書き下ろしフォトエッセイ『小林愛香フォトエッセイ ima』を株式会社玄光社が2023年5月23日に発売する。何気ない日常のひとコマ、友人たちとの交流、幼い頃の思い出…など30章の本人書き下ろしエッセイと、スタジオ&ロケで捉えたキュートな最新“あいきゃんフォト”約90点を掲載。 昨年12月、1st EP「syzygy」をリリースし、昨年秋からは全国12ヵ所をめぐるライブツアーを開催し、今年の4月・5月には全国4ヵ所でのZeppツアーを成功させるなど、アーティストとしてさらに進化を遂げた“あいきゃん”こと小林愛香。2023年7月からは主人公ヨハネとして活躍する、『ラブライブ!サンシャイン!!』シリーズ4年ぶりの新作アニメ『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』がオンエアと、声優業も絶好調。そんな彼女が、伸びやかな感性とウィットに富んだ筆致で書き下ろしたエッセイ集「小林愛香フォトエッセイ ima」が、5月23日(火)、玄光社から発売される。「何気ない日常のひとコマ」、「友人たちとの交流」、「幼い頃の思い出」、「いま気になっていること」、「考えていること」…など、30テーマについてユーモアたっぷりに綴っている。また、同書にはキュートな彼女をスタジオ&屋外ロケで撮り下ろした、最新のポートレート約90カットも収録。あいきゃんの“ima=いま”が詰まった一冊となっている。 プロフィール小林愛香1993年10月23日生まれ、神奈川県出身。2011年、TVアニメ『フリージング』エンディングテーマ曲「君を守りたい」で歌手活動開始。2016年、スクールアイドルプロジェクト『ラブライブ!サンシャイン!!』の津島善子役で声優デビュー。同作に登場するAqoursのメンバーとしても活動。2020年、メジャーデビューシングル「NO LIFE CODE」をリリース。現在、声優&アーティストとして多方面で活躍中。2022年、1st EP「syzygy」をリリース、2023年4月・5月には全国4ヵ所でのZeppツアーを敢行。2023年7月よりスタートするアニメ『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』にヨハネ役で出演。自身の誕生日である10月23日、大宮ソニックシティ 大ホールにて『小林愛香 爆誕祭「Happy ∞ Birthday」』を開催する。 アマゾン:https://amzn.to/3nFi33m 小林愛香公式HP:https://kobayashiaika.jp/s/n115/ Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。 商品概要 書名:小林愛香フォトエッセイ ima発売日:2023年5⽉23⽇(火)定価:2,750円(税込)仕様:B5判 160ページ発行:玄光社ISBN:9784768317716
0
532views
GAORA文庫 2023年5月23日 11時16分 -
サッカー日本代表・浅野拓磨選手の新刊『浅野拓磨 奇跡のゴールへの1638日』が発売!
カタールW杯のドイツ戦で、劇的な決勝ゴールを挙げた浅野拓磨選手が舞台裏を語り尽くした書籍『浅野拓磨 奇跡のゴールへの1638日』が発売されます。ロシアW杯での代表落選、世間から忘れかけられたセルビア移籍、夜逃げ同然の契約解除、念願の大会直前に負った大ケガ……。次々と降りかかる困難に立ち向かい、W杯で挙げるゴール(3秒のワンプレー)のためにすべてを捧げた4年半の力戦奮闘を本人の言葉で振り返ります。できることをすべてやり尽くしたからこそ、かなえられた夢。逆境に置かれても自分を信じ、決してあきらめることのなかった軌跡をたどる、感動の物語です。 【目次】序 章 歓喜──劇的ゴールの瞬間第1章 落選──ベンチにすら入れなかったロシア大会第2章 苦闘──ブンデスリーガで思い知った現実第3章 底辺──出場機会を求めてセルビアへ第4章 再起──ブンデスリーガへの再チャレンジ第5章 信念──大会直前に負ったケガからの復活第6章 帰結──ワールドカップでつかんだ夢とその後 『浅野拓磨 奇跡のゴールへの1638日』定価:1760円(本体1600円+税10%)発売日:2022年6月7日(水曜日) https://www.amazon.co.jp/dp/4023322865/ Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
0
266views
GAORA文庫 2023年5月18日 16時37分 -
[書籍紹介]プロ野球から学ぶ リーダーの生存戦略/スポーツライター・中溝康隆 著
プロ野球ファンのみならず選手の間でも話題になったブログ『プロ野球死亡遊戯』をきっかけに、今や各紙誌・サイトで精力的に執筆するスポーツライターの中溝康隆氏が執筆。新旧のプロ野球選手を一人ずつ取り上げ、「マネジメント」「上司や同僚との付き合い」「転職」「セカンドキャリア」など、仕事や会社組織の観点から、一人ひとりの野球人生に迫った一冊。大谷翔平、栗山英樹、坂本勇人、新庄剛志、古田敦也、高津臣吾、吉井理人、鳥谷 敬、落合博満……など、現役の選手や監督から、かつての名選手まで、24人の野球人の熱い生きざまが詰まっています。ページを開けば、多くの読者の方も、「あの時、あの選手の置かれた状況、今の自分と同じじゃないか……」と感じるはず。挫折を乗り越えた彼らの「組織・チームで生き残る術」は必読! 書名:プロ野球から学ぶ リーダーの生存戦略著者:中溝康隆(なかみぞ・やすたか)1979年埼玉県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒。ライター兼デザイナー。2010年より開設したブログ『プロ野球死亡遊戯』が人気を博し、プロ野球ファンのみならず、現役選手の間でも話題になる。『週刊ベースボールONLINE』『Number Web』などのコラム連載の執筆も手掛ける。主な著書に『プロ野球死亡遊戯』(文春文庫)、『現役引退──プロ野球名選手「最後の1年」』(新潮新書)、『プロ野球 助っ人ベストヒット50 地上波テレビの野球中継で観ていた「愛しの外国人選手たち」』(ベースボール・マガジン社)、『キヨハラに会いたくて 限りなく透明に近いライオンズブルー』(白夜書房)など。定価:1,628円(本体1,480円+税)発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)発売日:2023年3月31日 目次第1章 常勝軍団をつくりあげろ! リーダーのマネジメント術・栗山英樹 テスト生から日本代表監督へ! 大谷翔平を育てた男から学ぶマネジメント術・新庄剛志 BIGBOSSから学ぶ「仕事用キャラ」で自分を客観視する術 ほか第2章 移籍で新たなチャンスを掴め! 転職先での処世術・大谷翔平 稀代の天才二刀流から学ぶ「後悔しない組織の選び方」・長野久義 巨人電撃復帰のナイスガイが体現した「去り際の美学」 ほか第3章 逆境を切り裂き立ち向かえ! 人生逆転術・坂本勇人 昭和、平成、令和と移り変わる価値観 コンプラが蔓延るこの世の中で……・高橋由伸 天才打者から学ぶ「エリートのリアル」 ほか第4章 セカンドライフを切り拓け! 去り際とアフターキャリア・里崎智也 下克上人生から学ぶ「エリートの倒し方」とYouTuberサクセスストーリー・原 辰徳 現役晩年から学ぶ「もう若くはない自分との付き合い方」 ほか Amazonで購入 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。 楽天ブックスで購入
0
975views
GAORA文庫 2023年3月24日 11時23分
- 1
- 2