#PR の記事
-
[読み物紹介]高校野球⼤好き芸⼈・かみじょうたけしが贈る、感涙の野球ノンフィクション最新刊発売!
「アメトーーク!」などでおなじみ高校野球大好き芸人・かみじょうたけしさんによる感動の野球ノンフィクション、『野球の子 盟友』を発売。年間100試合以上に足を運ぶ著者だからこそ出会った、球児たちの物語15篇を収録。北海道、新潟、仙台、大阪、兵庫、奈良、隠岐島…日本各地で自分の野球を最後までやり切る「野球の子」たちを著者が取材しました。本書は、昨年多くの書店のベスト10にランクインした『野球の子』に続く第2弾、新エピソードをそろえた待望の新刊です。夢を叶えた子、叶えられなかった子……球児たちの青春を著者が熱く温かく描く、大人も子供も心を揺さぶられる一冊になりました。 主な内容 「もう⼀度ベストメンバーで試合をしませんか?」天理⾼校 vs ⽣駒⾼校 2022年夏の再戦「背番号は約束できないが、最⾼の仲間ができることは約束します」仙台育英・須江監督の⾔葉を真実にした⼦供たち「ほめるだけで伸びた⼦は、9回ツーアウト満塁では打ちません」元智弁和歌⼭監督・⾼嶋仁⽒を継承し闘う孫と監督あの試合を超える⼤歓声はいまだに聞いたことがないーー9回表6点差から1点差に迫った⽇本⽂理の激闘息⼦三⼈が甲⼦園出場、次男はプロ野球選⼿へ。かつて⾃⾝も上宮⾼校の主将として優勝した、⽗の挑戦は今も終わらない「いまおる同級⽣12⼈でがんばろう」PL学園硬式野球部、⻑い歴史を紡いだ最後の夏甲⼦園球場を⾶び出し社会現象となった“あの球”超スローカーブを投げた東海⼤四⾼のエースとの思いがけない再会⼀般⼊部から名⾨・関⻄学院⼤学の⼀軍まで這い上がった“すごい男”のリーグ戦初登板隠岐諸島から初の甲⼦園出場を成し遂げ、須永選⼿率いる浦和学院と戦った島の英雄 他 目次 「あの夏の再戦」 天理高校×生駒高校(奈良)「約束のファーストミット」 仙台育英高校(宮城)岡田大成選手「土壇場で打つ」 智弁和歌山高校(和歌山)髙嶋奨哉選手「鳴りやまない大歓声」 日本文理高校(新潟)伊藤直輝選手「野球の神様がいた日」 龍谷大学(京都)中島健希選手「未来沖縄を甲子園に連れていく男」 未来高校沖縄(沖縄)宮良颯選手「いくつになっても野球小僧」 上宮高校(大阪)黒川洋行選手「憧れのユニフォーム」 平野パイレーツ(奈良)田中伸季選手「北の大地で挑戦を続ける男」 石狩レッドフェニックス( 北海道)藤井壮太選手「12 人の約束」 PL学園(大阪)藤原海成選手「伝説の超スローカーブ」 東海大第四高校(北海道)西嶋亮太選手「すごい男がつかんだ光」 関西学院大学(兵庫)樋口大徒選手「生き様が誰かの背中を押す」 香川大学(香川)平岡佑梧選手「隠岐の白波」 隠岐高校(島根)白野勝選手 著者紹介 かみじょう たけし1977 年12 月31 日生まれ。兵庫県淡路島出身。松竹芸能所属のピン芸人。小学校6 年生の時、地元淡路島・津名高校の応援に明石球場へ兵庫大会を観に行ったのがきっかけで高校野球に夢中になる。地方大会を含め年間約100 試合を観戦し、選手だけでなく選手の家族にも注目し声援を送っている。2014 年にテレビ番組「アメトーーク! 〜高校野球大大大好き芸人〜」に出演し、"高校野球大好き芸人"として話題に。高校野球の魅力をテレビやラジオ、またイベントなどで日々語っている。一人息子も少年野球チームに所属。野球少年の父親として奮闘中である。著書に『野球の子』(二見書房)がある。■YouTube「かみじょうたけしの高校野球物語」https://www.youtube.com/@user-oe1rh9xf1k 書籍概要 タイトル:『野球の子 盟友』判型:四六判ページ数:208ページ価格:本体1400円+税著者:かみじょうたけしISBN:9784576230931発売日:2023年7月26日 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
1
1149views
GAORA文庫 2023年8月3日 16時23分 -
[読み物紹介]ラグビー日本代表〝最強の男〟姫野和樹、初の著書!!〝最高の準備〟のための「シンプルな思考習慣」「セルフコーチング・メソッド」を初公開!!
ラグビー日本代表・姫野和樹さん初めての著書『姫野ノート 「弱さ」と闘う53の言葉』を株式会社飛鳥新社から発売!「意識する」「受け入れる」「行動する」「率いる」「フォーカスする」「整える」――世界と戦い続ける姫野さんが初めて明かす〝最高の準備〟のための「シンプルな思考習慣」と「セルフコーチング・メソッド」をまとめた一冊です。 いよいよ9月に開幕するラグビーワールドカップ。4年に一度の大舞台で戦う日本代表の選手として、キャプテンとして、これまでのラグビー人生の中で学んできた、考え方や意識作り、自分との向き合い方、「弱さ」の受け入れ方、目標設定術といった姫野流セルフコーチング・メソッドからリーダー論、組織マネジメント論……までを余すところなく書き下ろしました。ラグビーファンの間ではお馴染みの、姫野さんが7年間にわたって書き溜めているラグビーノート“姫野ノート”の一部も初公開&収録しています。ラガーマンやアスリートはもちろん、学生や新社会人、ビジネスマンまで、誰もが実践&応用できるメソッドが満載です。1章 「目の前」だけにフォーカスする/2章 自分の中に「芯」を作る/3章 本当の自分と「向き合う」/4章 リーダーの「伝える」力/5章 人は誰でも「一流」になれる/6章 最強マインド「失敗したい」を手に入れる/7章 「前提」を捨てて「概念」を壊す 【書誌情報】『姫野ノート 「弱さ」と闘う53の言葉 』姫野和樹・著本体価格1273円+税(定価1400円)【著者プロフィール】姫野和樹(ひめの・かずき) 1994年7月27日、愛知県名古屋市生まれ。プロ・ラグビー選手。リーグワン・トヨタヴェルブリッツ所属。ラグビー日本代表。ポジションはNo.8、フランカー。中学からラグビーを始める。春日丘高校(現・中部大学春日丘高校)に進学すると、1年次、2年次とチームを全国大会に導くだけでなく高校日本代表、U20セブンズ日本代表に選出される活躍を見せる。帝京大学では、ケガに悩まされながらも大学選手権8連覇に大きく貢献。2017年、社会人ラグビーリーグ、トップリーグ(現・リーグワン)のトヨタ自動車ヴェルブリッツへ入団し、1年目からキャプテンに任命されチームの中心選手に。同年、日本代表に初選出。2019年に日本で開催されたラグビーW杯では、得意プレー〝ジャッカル〟をはじめ攻守にわたってチームを牽引、日本代表初のベスト8入りに大きく貢献した。2021年は、ニュージーランドの名門チーム・ハイランダーズに期限付き移籍。世界最高峰リーグ、スーパーラグビーに参戦し〝ルーキー・オブ・ザ・イヤー(新人賞)〟を獲得するなど、日本ラグビーを代表するプレーヤーとして活躍中。2023年5月、日本代表メンバーに選出された。【出版社情報】株式会社 飛鳥新社所在地:東京都千代田区一ツ橋2-4-3 光文恒産ビル2F■飛鳥新社ホームページhttp://asukashinsha.co.jp■飛鳥新社公式ツイッターhttps://twitter.com/ASUKA_SHINSHA■飛鳥新社公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/asukashinsha/ Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
0
777views
GAORA文庫 2023年8月3日 16時14分 -
夏の甲子園がいよいよ開幕!出場全49代表の完全戦力データガイド「甲子園2023」発売
8月6日(日)に開幕する第105回全国高校野球選手権記念大会に出場する49代表の完全戦力データガイド。毎年好評の「書き込み式トーナメント表」付き。代表校の校歌や「栄冠は君に輝く」の歌詞も載っており、グラビアや特集記事も充実で、テレビ観戦の楽しみも倍増!チーム紹介は全国の地方大会を取材した朝日新聞記者が執筆。選手たちの活躍を間近で見てきた記者ならでは視点で、チームと個人の詳細成績を載せた表と合わせて、代表校の戦力を鋭く分析しており、地方大会の戦績、「監督の横顔」も必見です。 グラビアは見どころ満載 有力選手を求めて全国の地方大会にフォトグラファーを派遣して徹底取材。「2023注目選手 夏の主役たち」のタイトルで巻頭9ページ、オールカラーで14選手を紹介しています。佐々木麟太郎(岩手・花巻東・内野手・3年)、佐倉俠史朗(福岡・九州国際大付・内野手・3年)、真鍋慧(広島・広陵・内野手・3年)の「高校ビッグ3」、強豪・東海大相模、横浜相手に本塁打を放った慶応(神奈川)の渡辺千之亮(外野手・3年)、東北勢の甲子園初優勝となった昨夏覇者の仙台育英(宮城)の主将・山田脩也(内野手・3年)ら有力選手のグラウンドの姿を、迫力満点の写真でご覧いただけます。今年3月のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で、日本代表は見事優勝。日本中を興奮の渦に巻き込んだ「侍ジャパン」。「侍ジャパンの甲子園」では、大谷翔平(エンゼルス/花巻東)、佐々木朗希(ロッテ/大船渡)、山本由伸(オリックス/都城)、村上宗隆(ヤクルト/九州学院)、宮城大弥(オリックス/興南)、吉田正尚(レッドソックス/敦賀気比)の各選手の高校時代の写真を掲載しています。若手のプロ野球選手もグラビアで取り上げました。「ドラフト沸騰!! ルーキーズ」では山田陽翔(西武/近江)、斉藤優汰(広島/苫小牧中央)、イヒネ イツア(ソフトバンク/誉)、松尾汐恩(DeNA/大阪桐蔭)の各選手のインタビューを掲載しました。今年から4年ぶりに声出し応援が解禁されました。「復活のアルプススタンド」では、記憶に残る応援の名シーンを写真で振り返り、専大松戸(千葉)のチアリーディング部、日大三(西東京)の吹奏楽部などを取材。6ページのカラーグラビアで特集しています。「KKの衝撃 あれから40年 PL学園の名勝負を振り返る」では、1983年の夏の甲子園でのPL学園(大阪)の活躍を特集しています。準決勝の池田(徳島)戦、決勝の横浜商(神奈川)戦を振り返り、PL学園元監督・中村順司さんのインタビューを掲載しています。グラビアではほかに、毎年熱い夏のドラマを伝える「熱闘甲子園」のキャスター、古田敦也さん、ヒロド歩美さん、そして今年新たにキャスターに加わった斎藤佑樹さんのインタビューも掲載しています。 特集記事も読み応え十分 今年の夏の甲子園は、ベンチ入り選手が18人から20人に増え、五回終了時には「クーリングタイム」を導入。試合への臨み方は変わるのか、「シン甲子園の戦い方」では、仙台育英(宮城)の須江航監督など、現役監督に聞きました。2020年夏、新型コロナウイルスの流行で選手権大会は中止となり、当時の3年生は夢や目標を絶たれました。「取り戻したい夏2020 コロナ禍の球児は今」では、高寺望夢選手(阪神タイガース)、上田西(長野)の吉崎琢朗監督らに話を聞いています。「高校野球伝説 真夏の番狂わせ」では、「第95回大会 日大山形(山形)vs.日大三(西東京)」「第97回大会 津商(三重)vs.智弁和歌山(和歌山)」など、高校野球史上に残る熱戦を振り返りました。 記録ページも充実 「2023年 地方大会の記録」では3486チームが参加した49地方大会の記録をすべて収録しました。故郷の母校の記録を探してみてはいかがでしょう。「第104回までの大会の歩み 大会全記録」は1915年の第1回から2022年の第104回までの選手権大会の全記録をコンパクトに収録しました。記録を見ればかつての夏の甲子園の記憶が鮮明によみがえります。「1915-2022 出場校と優勝校」では選手権大会の出場校と優勝校を都道府県ごとに一覧表にしました。故郷の代表校の変遷がたどれます。「最多本塁打、打点、奪三振…大会史に残る記録アラカルト」は「通算記録」「大会記録」「1試合記録」「1イニング記録」に分類して掲載 AERA増刊「甲子園2023」発売日:2023年8月3日(木曜日)定価:550円(本体500円+税10%)B5判・208ページ Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
1
1363views
GAORA文庫 2023年8月3日 16時01分 -
スポーツ総合雑誌『Sports Graphic Number』が、『にじさんじ甲子園』とコラボ!
スポーツ総合雑誌『Sports Graphic Number』1078号の高校野球特集は「侍たちの高校野球」と題し、WBCで日本を熱狂させた選手たちの高校時代に迫ります。 表紙は2003年と2004年夏の甲子園を沸かせたダルビッシュ有投手。本特集では、ダルビッシュ投手の後輩が語る19年前の〝ダルビッシュ塾〟秘話のほか、大谷翔平選手の同級生が語る高校時代の素顔、高校は別々ながら大分で同級生だった源田壮亮選手と甲斐拓也捕手の物語や、髙橋宏斗投手や中村悠平捕手へのインタビュー、ラーズ・ヌートバー選手のハイスクール時代に迫るルポなどを掲載します。 そして、今号は『にじ甲』とのコラボレーションを実施いたします。『にじ甲』はVTuberグループ『にじさんじ』に所属するライバー10名が〝監督〟となって株式会社コナミデジタルエンタテインメントの野球ゲーム『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』に搭載されている「栄冠ナイン」モードでチームを作成し、各校同士の対戦によって優勝を争うイベント。今回は、ウラ表紙(表4)を『にじ甲』に出場する10人の監督に、イベントを主催する2人のライバーを加えた12人が二頭身の「パワ体」となって勢揃いした描き下ろしイラスト。そこに『Number』のロゴを入れた〝ダブル表紙〟で構成しています。加えてウラ表紙からは計8ページの『にじさんじ甲子園2023』特集を掲載します。主催の舞元啓介さんへのインタビューのほか、実況の田中一朗さんが選ぶ昨年の名勝負、出場10校選手名鑑、そして「栄冠ナイン」の魅力を紐解く記事などで〝もうひとつの甲子園〟に迫っています。なお、表紙側から通常の特集、ウラ表紙から2つ目の特集がはじまるという形式は昨年10月20日発売の1061号以来、2度目となります。 ■『Sports Graphic Number』編集長・中村毅のコメント今は様々なゲーム配信がなされていますが、『にじさんじ甲子園』の盛り上がりは目を見張るものがあります。昨年の決勝は神速高校が8回裏に3点差を追いつき、9回に王立ヘルエスタ高校が2点を取って突き放すという手に汗握る展開でした。試合の内容だけでなく、ファンの熱い応援や試合後のライバーさんたちの涙など、そこで起きているドラマはまさにスポーツと同じだと感じます。その感動や興奮をNumberらしく伝えることができれば面白いのではないかと思い、通常号よりも総ページ数を8ページ増やして特集を組みました。ぜひお楽しみください。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
0
1471views
GAORA文庫 2023年7月31日 15時19分 -
サンスポ特別版「大谷翔平 MLB2023 オールスター速報」順次発売
サンケイスポーツ特別版「大谷翔平 MLB2023 オールスター速報」(税込み1,000円)が、7月15日(土)から発売!先日行われたMLBオールスターゲーム速報と、今シーズンもMLBを舞台に異次元の活躍を続けるエンゼルス・大谷翔平選手の前半戦をまとめられています。 メジャーのスーパースターが集結するMLBオールスターゲームが、日本時間7月12日(水)に米シアトルのTモバイル・パークで行われました。エンゼルスの大谷翔平選手は、2番DH(指名打者)で出場。その動向に、全米の注目が集まりました。二刀流として、今シーズンも異次元の活躍を続ける大谷選手。前半戦だけで放った32本塁打はア・リーグトップ。71打点は同2位、打率.302は同6位と打撃好調をキープ。さらに投手として7勝をマークし、132奪三振はリーグ3位、被打率.189は同1位と、トッププレーヤーとして君臨しています。誌面では、全32本塁打と全登板を完全収録。前半戦の記録を一気に振り返ります。また、MLBで奮闘中のダルビッシュ投手や吉田選手、千賀投手、侍ジャパンで活躍したヌートバー選手らの前半戦総括も掲載。アメリカ現地から、エンゼルスタジアム(アナハイム)とTモバイル・パーク(シアトル)で入手した大谷&オールスターグッズのプレゼントもあります。大谷選手、二刀流の活躍をぜひご堪能ください。【サイズ】A4正寸、68ページ中綴じ、オールカラー【発売日】2023年7月15日(土)順次発売 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
1
1224views
GAORA文庫 2023年7月18日 13時34分 -
部分やせできるのは筋トレだけ!人気女性フィットネスYoutuber・Miyakoの『結局、筋トレがいちばんキレイにやせる近道』発売
Youtubeで大人気のパーソナルトレーナー・Miyako先生による初の書籍『結局、筋トレがいちばんキレイにやせる近道』を発売!部分やせできるのは筋トレだけ!女性たちの悩み、体型に合った最適トレーニングを丁寧に解説。リバウンドなし!おいしく食べて、腹ペタ、プリケツ、美脚が手に入る、一生もののダイエットメソッドが詰まった1冊です。◆女性専門パーソナルトレーナーMiyakoが教える!体が劇的に変わる筋トレメソッド「食べないダイエットでリバウンドをくり返す」「ハードな有酸素運動をしてもなかなかやせない」…。そんな女性たちが最後に駆け込むのが、Youtubeチャンネル登録数14万人!人気フィットネスYoutuber・Miyako先生の女性専用パーソナルジム。本書では、「A:下半身どっしり型」「B:ぽっこりおなか型」「C:がっちり骨太型」など、骨格タイプ別に自宅でできる筋トレメニューを公開。本書にある【骨格タイプ別のトレーニングプログラム】を参考に、週2回トレーニングを行えば、カーヴィなメリハリボディが手に入るはずです。 部分やせできるのは筋トレだけ‼ あなたはどのタイプ? 週2回、最短2ヵ月で劇的に変わる。 筋トレは、おなかや腰回りなど絞りたいところは絞り、お尻やバストなどボリュームアップしたいところは大きくできる唯一のボディメイクです。これは、なりたい体に合わせてトレーニングメニューを組むことで実現できます。本書では、骨格、脂肪や筋肉の付き方、体つきの特徴から、体型をおもに3つに分け、【骨格タイプ別のトレーニングプログラム】を考案しました。まずは、週2回、2カ月続けてみましょう。必ず理想的な体に近づいていくはずです。 体型に合った種目を選んで効率よく体を大改革/トレーニング工程をわかりやすく写真で紹介! 筋トレで筋肉がつくと太りにくくなり、筋肉内の毛細血管の数や密度もふえて血流がよくなり、体の各所に酸素や栄養が行きわたります。全身の細胞が活性化し、免疫力のアップに役立つほか、筋トレによる骨への刺激により、骨を強化する効果も期待できます。ポイントは、「大きい筋肉を動かす」、「複数の関節を使う(多関節)」種目を選ぶこと 。 これにより体のより多くの筋肉を動員することができ、トレーニング効果が爆上がり 。 まず胸・おなか、背中、お尻・太ももの大きな筋肉から鍛え、ベースとなる筋肉を作ったうえで、パーツ別種目を組み合わせるという2ステップで進めるのが、賢いボディメイクです。 「Miyakoのルーティントレーニング」「筋トレ女子の食事の続け方」「筋トレ女子のQ&A」も掲載! 筋トレを習慣づけることは、単なる美容法にとどまらない、将来への最良の投資です。まだ若く、元気なうちから筋トレをはじめ、健康寿命を延ばす準備をすれば、確実に人生の充実度が高まると自信を持っていえます。筋トレは有酸素運動とは異なり、鍛えることで筋肉がつき、「貯筋」としてたまっていくので、長い目で見ると断然効率的です。最初は少し時間がかかるかもしれませんが、正しく続ければ必ず体は変わっていきます。(中略) みなさまのたくさんのチャレンジと笑顔いっぱいの毎日を支えるツールとして、本書をお役立ていただけたら幸いです。 2023年6月吉日 Miyako (本書 「おわりに」より) ■著者プロフィール / Miyako (みやこ)パーソナルトレーナー。ユーチューバー。女性専門パーソナルジム「Mint Gym」代表。「NSCA-CPT」資格保持。1991年6月10日生まれ。モデルを経て2018年、YouTube「MiyakoʻsChannel」を開設。女性や筋トレ初心者向けに運動や食事など、健康的な体作りの方法を配信。明るく前向きで自然体なキャラクターが反響を呼び、チャンネル登録者数14万人(2023年6月現在)の人気ユーチューバーとなる。「迷ったら自分の心が清くいられる方向に進む」がモットー。おいしく食べながらスタイルをキープする、一生続けられるダイエットを提唱している。商品開発、イベント、セミナーなど多方面で活躍中。一児の母。◆YouTube : youtube.com/@MiyakosChannel◆Instagram : miyako.610『結局、筋トレがいちばんキレイにやせる近道』■著者:Miyako■発売日:2023年7月2日(日)■定価:1,650円(税込)■発行:株式会社世界文化ブックス■発行・発売:株式会社世界文化社 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
1
2231views
GAORA文庫 2023年7月2日 10時00分 -
元WWEスーパースター・KAIRIファーストスタイルブック『KAIRI 1st STYLE BOOK Voyage』が本日6月30日(金)に発売!
女子プロレスラー・KAIRIファーストスタイルブック『KAIRI 1st STYLE BOOK Voyage 』を2023年6月30日(金)に発売! 人気女子プロレス団体スターダムからプロレスデビューし、US最大のプロレス団体WWEでも活躍した、女子プロレスラー・KAIRI。アメリカから帰国後、再び日本のリングに上がり、初代IWGP女子王者となったKAIRIのプロレスへの思い、海外での挑戦や軌跡を追いながら、リングで魅せる強さやかっこよさ、また反対に等身大のKAIRIのナチュラルな表情など、さまざまな表情を捉えた1冊。 ■書誌情報『KAIRI 1st STYLE BOOK Voyage』定価:本体2,400円+税仕様:B5変形型/128ページISBN:9784047375765発行:株式会社KADOKAWA発売日:2023年6月30日(金) Amazon Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
1
1314views
GAORA文庫 2023年6月30日 16時04分 -
40代でウエスト51㎝! 超人気のヨガクリエイターが、驚異のおなかやせメソッドを公開! 書籍『くびれ革命』発売!
1日7分でウエスト11㎝減! 大人の女性のためのおなかやせメソッド 40代でウエスト51㎝! 『一気にくびれる ayayoga背中革命』(主婦の友社)などの著書が累計8万部を超え、レッスンは2年待ちという超人気ヨガクリエイターのayaさんが、自身のミラクルボディを作った「くびれ覚醒メソッド」を、書籍『くびれ革命 ラクして-10cmおなかやせ!』で初公開。 「くびれがないのは肋骨のつぶれが原因。年齢とともに重力に負けて肋骨と肋骨、肋骨と骨盤の間隔がつぶれ、胸と下腹が接近してくびれができる余地がなくなるからです。さらにたるんだ下腹や胃のまわり、腰上にムダ肉が付いて、いわゆる中年体型に」とayaさん。そんな大人の女性がくびれを復活させるには「まず正しい姿勢を体に覚えさせて肋骨のつぶれを改善、次に”くびれ筋”こと腹斜筋を鍛えるのが正解です」。 ラクちん「くびれ覚醒メソッド」で埋もれたくびれを掘り起こす! おなかやせのためにハードな腹筋などは必要ない、とayaさん。「1日10回でも続ければきちんと結果の出る簡単な”くびれ覚醒メソッド”を考案しました。大人世代の女性でもムリなくできるメソッドです」。”くびれ覚醒メソッド”を試した30~50代のモニターにも続々くびれが出現! 3週間で11㎝減という結果も。 同書では、下腹、腰上肉など気になる部位別の「くびれデザイン」エクササイズや「肋骨閉め呼吸」「くびれマッサージ」、ayaさんの24時間くびれる生活習慣や、マインドの持ち方も紹介。きれいをあきらめたくない大人の女性のためのボディバイブルとなっています。 ■著者 プロフィールaya(アヤ):ヨガクリエイター。ヨガスタジオ『Syaraaya』主宰。 留学先のアメリカで交通事故に見舞われ、リハビリのために始めたヨガにより、3カ月で体調を回復したばかりか、大規模な減量にも成功。当時の先生の「自分のパーフェクトな体を見たくない?」の言葉に触発されてヨガにハマり、ハタヨガ、ハタヴィンサヤ、アシュタンガ、シヴァナンダヨガ等を学んだのち、指導者の道を志す。クラシックバレエ、ボディワークアウト、呼吸法などを取り入れたオリジナルプログラムは、「ヨガ(ストレッチ)・筋トレ・有酸素運動」のすべての要素を兼ね備え、「必ず変われる」と口コミは広がり、月約200回のレッスンも予約がすぐに埋まる人気の教室に。ヨガをする楽しさを伝え、一人ひとりの個性を見抜いてパフォーマンス能力を確実に上げていく的確な指導は、ビギナーからプロアスリートまで、幅広く評判を得、女優やモデルからの信頼も厚い。美容マニアとしても知られ、自身のSNS等で美にまつわる情報を公開。著書に『一気にくびれる! 背中革命』『1日1ポーズで体と心を整える 自己肯定ヨガ』(ともに主婦の友社)ほか。書名:『くびれ革命 ラクして-10cmおなかやせ!』著者:aya価格:1,595円(税込)サイズ、ページ数:A5判 ・128ページISBN 978-407-454899-6出版社:主婦の友社 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
1
1379views
GAORA文庫 2023年6月29日 12時33分 -
羽生結弦選手の華麗なアイスショーをリポートした「KISS & CRY特別編集 羽生結弦―THE STAGE 2―」が発売!
「KISS & CRY特別編集 羽生結弦―THE STAGE 2―」6月29日(木)発売 「ファンタジー・オン・アイス2023」、「スターズ・オン・アイス2023」での羽生結弦選手の演技写真を中心に、華麗なアイスショーの様子をリポート! ほか、ブライアン・オーサー、シェーリーン・ボーン・トゥロックなど羽生選手と縁のある方々に独占インタビュー! ご好評いただいております「KISS & CRY特別編集 羽生結弦―THE STAGE―」と同じB4サイズでお届けします。「羽生結弦特大ピンナップ」つき! 【商品概要】「KISS & CRY特別編集 羽生結弦―THE STAGE 2―」●発売日 : 2023年6月29日(木) ※一部、発売日が異なる地域がございます●定 価 : 1,430円●発 行 : 東京ニュース通信社全国の書店、ネット書店(honto<https://honto.jp/netstore/pd-book_32563055.html>ほか)にてご購入いただけます。 【関連サイト】■東京ニュース通信社が発行する雑誌・書籍・写真集・カレンダーなど各商品の総合情報サイトTOKYO NEWS magazine&mook<https://zasshi.tv/>■本誌未公開のインタビューやイベントレポートなど最新情報をお届けインターネットTVガイド・KISS & CRY<https://www.tvguide.or.jp/feature/kissandcry>■公式Twitter @TeamKISSandCry <https://twitter.com/TeamKISSandCry> Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
1
1014views
GAORA文庫 2023年6月29日 10時26分 -
【大谷翔平メジャー史 最新決定版】メジャーデビューからWBC優勝までの歴史的偉業を今こそ追体験!
WBC優勝までを語った唯一の1冊、『大谷翔平 二刀流メジャーリーガー誕生の軌跡』(文庫版)が辰巳出版の翻訳書レーベル&booksより、6月29日(木)に発売。2018年にメジャーデビューを果たした大谷翔平。6年目を迎える今シーズンは、MVPと日本人メジャーリーガー初のサイ・ヤング賞のダブル受賞が期待されています。また、シーズン終了をもってフリーエージェントになることから、エンゼルスの大谷が見られる最後の年になるだろうと、米メディアは盛り上がりを見せています。本書は大谷のメジャー史 最新決定版でありながら、永久保存版の1冊。野球漬けの少年時代、メジャーデビューの2018年シーズン、有言実行でつかんだWBC優勝まで、大谷の軌跡をたどります。 巻頭カラーでは貴重なデビュー当時の写真も掲載! 巻頭では8ページにわたり、オールカラーで大谷の略歴を紹介。エンゼルス入団会見やデビュー戦などの貴重な写真とともに、これまでの活躍をふり返ります。 新人王を獲得したメジャーデビューシーズンの活躍 華々しいメジャーデビューを飾った2018年シーズンは、過小評価された開幕前のスプリング・トレーニングに始まり、シーズン後半は肘の故障により欠場。しかし大谷は打者として躍進し、二刀流メジャーリーガーとしてその実力を証明してみせます。その結果、日本人では、2001年のイチロー(マリナーズ)以来17年ぶり4人目、投打二刀流としては史上初となる新人王獲得という偉業を達成しました。そんな歴史的デビューシーズンを、現地一流ジャーナリストが追いました。ページをめくるごとに世界が熱狂と歓喜の渦に包まれた光景がよみがえり、随所に大谷の類まれなる信念を垣間見ることができます。 2021年MVP受賞と2023年WBC優勝 WBC2023で14年ぶりの優勝を果たした侍ジャパン。その世界一のチームを牽引した大谷の活躍を受けて、『大谷翔平 二刀流の軌跡』(2019年3月刊行)の改訂が決定しました。ア・リーグMVP(年間最優秀選手賞)を獲得した2021年シーズンや、記憶に新しいWBC2023優勝の記録を新章として追加し、再編集。待望の文庫化となりました。 ■目次はじめにまえがき マーク・ラングストンプロローグ第1章 〝ハイ、マイ・ネーム・イズ・ショーヘイ・オオタニ〞第2章 野球漬けの少年時代第3章 渡米を踏みとどまった理由第4章 アマチュアからプロへ第5章 二刀流の覚醒第6章 メジャーデビューに向けて第7章 歓喜の入団会見 第8章 懸念のスプリング・トレーニング第9章 3月・4月〝翔ショータイム〞の幕開け第10章 5月 メジャーでも輝く実力第11章 6月 待ったをかける肘第12章 7月 打者として躍進第13章 8月 左投げとの対峙第14章 9月 二刀流を封じたデビューシーズンの閉幕第15章 注目の2021シーズン第16章 有言実行でつかんだWBC優勝謝辞■著者情報【著者プロフィール】ジェイ・パリススポーツ・ジャーナリスト。主な著書に『Game of My Life San Diego Chargers』、『Game of My Life Rams』などがある。全米プロフットボール記者協会の記者賞を3度受賞しており、現在はMLB.com、Forbs.com、AP 通信の記者として活躍している。カリフォルニア州、サンディエゴ在住。【訳者プロフィール】関 麻衣子(せき まいこ)千葉県生まれ。青山学院大学文学部卒。おもな訳書に『その輝きを僕は知らない』ブランドン・テイラー、『ボーイズクラブの掟』エリカ・カッツ(いずれも早川書房)、『リオネル・メッシ(MESSI GRAPHICA)』サンジーヴ・シェティ(東洋館出版社)など。■書籍情報書名:大谷翔平 二刀流メジャーリーガー誕生の軌跡著者:ジェイ・パリス訳者:関 麻衣子発行:辰巳出版 &books発売日:2023年6月29日定価:880円(本体800円+税)体裁:文庫判/264ページ Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
0
1185views
GAORA文庫 2023年6月27日 9時51分